エアグルーヴ死去の訃報です。 死因は出産後の内出血のため病死とのことです。 一時代を作り上げた名牝でしたし私もエアグルーヴのお陰で当時は 随分稼がせてもらいました。 エアグルーヴを語る上で必ず出てくるのが、秋天のバブルガムフェロー との叩き合いでしょう。 毎日王冠(G2・東京芝1800m):57.7秒(12.7 – 11.0 – 10.9 – 11.4 – 11.7 – 12.1 – 11.6 – 11.4 – 12.1) 2003年度に17年ぶりとなるJRA史上2頭目となる牝馬三冠を達成したスティルインラブですが、名牝馬でもあるエアグルーヴの仔でライバル馬であるアドマイヤグルーヴの人気と期待度の高さから当初は注目度では劣っていました。, スティルインラブとアドマイヤグルーヴとのライバル対決を中心に産駒や死因などについて説明します。, スティルインラブの血統は、父が当時文句なしの種牡馬であるサンデーサイレンスで、母は、ブラダマンテで、母父がRobertoになります。, サンデーサイレンスは、総合力で高い仔が多く産まれていますが、瞬発力に優れている傾向があります。, 母父がRobertoになっていることから、ロベルト系の血を引いているのであれば、スタミナにも優れた馬が誕生しやすくなります。, ロベルト系の種牡馬や母父には、日本で活躍した馬も多く、血統的にみても良い配合になっているといえます。, スティルインラブは、牝馬三冠の一つ目である桜花賞で人気をわけあったアドマイヤグルーヴに勝利をしましたが、スタートでアドマイヤグルーヴが大きく出遅れてしまい、レースでは敗れたものの最後の末脚のすごさが印象に残るレースになりました。, オークスの1番人気は桜花賞に続いてアドマイヤグルーヴでしたが、単勝1.7倍と桜花賞で勝った2番人気のスティルインラブとは大きく離れた人気の差です。, 桜花賞で出遅れながら追い込みで3着に入ったアドマイヤグルーヴは東京競馬場に舞台を移したことと、エアグルーヴの仔というブランド力が人気になったのだといえます。, レースは、桜花賞ほどではないものの、またしてもアドマイヤグルーヴは遅れ気味のスタートとなりましたが、スティルインラブは、良いスタートでレースに向かう事ができました。, レース展開は比較的ゆったりとしたペースになり、スティルインラブは中ほどの9番手につけ、アドマイヤグルーヴは後方待機という流れになりましたが、アドマイヤグルーヴにとっては決して良い状況にはなっていないといえます。, スティルインラブとアドマイヤグルーヴは最終コーナーを過ぎてからの直線勝負となりましたが、スティルインラブはアドマイヤグルーヴよりも早い上がりタイムで、外側から一気に差しきり、2着馬に1馬身以上の差をつけて勝利をおさめました。, この勝利により牝馬二冠を達成し、アドマイヤグルーヴとの対決以上に秋華賞で久々の牝馬三冠への期待が高まることになります。, スティルインラブの最大のライバル馬であるアドマイヤグルーヴとは、3歳時の牝馬三冠でスティルインラブが圧勝という事で終わったように思われますが、スティルインラブは秋華賞で牝馬三冠となった後は1勝もあげる事ができませんでした。, スティルインラブが早熟馬と思われるようなレース内容が続く中、アドマイヤグルーヴは秋華賞以降はスティルインラブとの直接対決で1度も先着を許すことはありませんでしたし、エリザベス女王杯で2連覇という素晴らしい記録を残しています。, アドマイヤグルーヴが一般的な牝馬であれば、エリザベス女王杯連覇という輝かしい記録という印象が大きく残りますが、母親が天皇賞・秋を含め牡馬と対等以上のレースをしていたエアグルーヴという事もあり、評価が厳しくなるのも無理はありません。, 何よりも牝馬三冠レースで全てスティルインラブに先着を許してしまった事は、アドマイヤグルーヴの評価を下げてしまったことにつながる一方で、良血馬に勝ったという事でスティルインラブの評価を高めた結果にもつながりました。, 牝馬三冠ということもあって、引退後の繁殖牝馬としての活躍が期待されたスティルインラブですが、残した産駒はたった1頭のみです。, 産駒の成績は中央から地方競馬に移り、大井競馬で2勝をしていますが、その後は勝利をおさめることなく2011年に引退となっています。, 2007年にキングカメハメハの仔を出産して、7月に急激な腹痛を発症したため、開腹手術を行ない一命は取り留めましたが、7月末になると再び腹痛を起こしてしまい、再手術を行う事になりました。, 競走馬として牝馬三冠に輝いたスティルインラブですが、結果的に秋華賞以降はエリザベス女王杯で2着はあるものの、1勝もできずに早い段階で引退をしていますし、繁殖牝馬としての活躍にも期待をされましたが、わずか1頭の産駒しか残すことができませんでした。, トータル的な競走馬としての成績では、ライバルである、アドマイヤグルーヴに敗けてしまった感じはありますが、少なくとも牝馬三冠を獲得したことでアドマイヤグルーヴに完全勝利とはいかないまでも、敗けたということにはならないといえます。, >> 450誌以上読み放題の楽天マガジンで競馬雑誌を読んでみた【サラブレ・週刊Gallop】 <<, dmenu ニュースなら、デイリースポーツ・東スポ・スポーツ報知といった大手スポーツ新聞社による Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. 同じ東京競馬場で1800mの毎日王冠より、2000mの天皇賞(秋)の方が前半のペースを上げています。, 最初の100mはゆったり入り、その後のラップタイムは毎日王冠の残り3ハロンになるまで毎日王冠を上回り続けます。, これがカメラでは収まりきらない大逃げの実態で、サイレンススズカが最高の身体のコンディションで自分の好きなように目一杯走った結果、脚に負担がかかりすぎた可能性もあります。, また、天皇賞(秋)のレースだけではなく、これまでのレースで脚に負担のかかる走り方で金属疲労と同じような現象を起こしたという説です。, 最初にサイレンススズカの鞍上を務めた上村洋行騎手は神戸新聞杯(G2)で勝利間違いなしというところで直線追わなかったことから後続のマチカネフクキタルに刺され、降ろされてしまいます。, 後に上村騎手は自身のブログの中で、サイレンススズカの繊細さに言及し、神戸新聞杯のレースで追わなかったのは自分の油断もあるが、, 「なるべく余力がある状態でゴールをさせたかった」とコメントしています。このコメントからもサイレンススズカの脚の状態に不安を持っていたことが伺えるのではないでしょうか。, このサイレンススズカの悲劇は武豊騎手にも深いショックを与え、レース後は泣きながら泥酔したと言われています。, 「サイレンススズカならG1馬相手にものすごい勝ち方ができると思っていたのに一瞬の夢で終わってしまった」とインタビューでコメントしており、サイレンススズカに対して、骨折がなければ才能をもっと発揮できたであろう悔しい気持ちを吐露しています。, 「サイレンススズカが生きていたら・・・」というのは競馬ファンなら誰しも思う「たられば」で、世界の舞台で活躍できたのではないか、サンデーサイレンス後継馬として種牡馬としても活躍したのではないか。, ファンとしての思いは尽きないのですが、希代の快速馬サイレンススズカはあたかも激痛を感じていないかのようにただただ、静かに幕を引いたのでした。. ↓エアグルーヴに、人参を食べさせた事がある人が、一言。 11 : 名無しさん@恐縮です :2013/04/26(金) 09:08:21.26 ID:TC/kDI3u0 エアグルーヴに人参食べさせたことがあるけど矢印厨は死ね … サイレンススズカが最高の身体のコンディションで自分の好きなように目一杯走った結果、脚に負担がかかりすぎた可能性, サイレンススズカならG1馬相手にものすごい勝ち方ができると思っていたのに一瞬の夢で終わってしまった. 2017~2019年に死亡した競走馬の活躍と死因まとめ 公開日 2019年10月06日 更新日 2020年03月06日 ここでは2017~2019年(この記事執筆をした 2019/09/10時点 )までに死亡した競走馬の中から、最低でも重賞を勝った馬に絞ってご紹介します。 ダンスインザダークでダービーを惜敗した前週、武は2年連続、3度目のオークス制覇を成し遂げていた。, 武の手綱で桜花賞を勝ったシャダイカグラ、93年のダービー馬ウイニングチケットなどを育てた伯楽・伊藤雄二が、誕生直後の姿を見た瞬間、衝撃を受けたというエアグルーヴ。オークスを勝った時点で「名牝」と呼ぶにふさわしい走りを見せていたわけだが、この馬が底知れぬ強さを発揮したのは、旧5歳になった翌97年からだった。, 骨折からの休養明けとなった97年6月のマーメイドSを順当に勝利。つづく札幌記念で前年の皐月賞馬ジェニュインらを下し、牝馬同士のエリザベス女王杯ではなく、天皇賞・秋に駒を進めた。最有力と見られていたのは前年の覇者バブルガムフェローで、前走の毎日王冠でも盤石の競馬で勝利をおさめていた。, そんな牡の王者が相手だというのに、武は自信を持っていた。どんどん馬がよくなり、もともと高かった素質をフルに発揮できるようになっていたからだという。前年まで見られた、精神的に燃えやすく、力を出しすぎて消耗するところが古馬になってなくなっていた。馬場入りのときテンションが高くなるのは相変わらずだが、返し馬に入ると落ちついてくれる。いざレースとなると、鞍上の意のままにコントロールできる高性能スポーツカーのようになり、競走馬として完成の域に近づきつつあった。, ある程度ポジションをとりに行き、抑える指示を出すと、すっとそこにおさまる。外から他馬に被せられても動じず、鞍上のゴーサインを待つ‥‥という牝馬離れした走りを、この天皇賞・秋でも見せた。, 直線、後ろからエアグルーヴが来るのを待っていたバブルガムフェローに馬体を併せ、びっしり叩き合い、そして競り落とした。, 「牝馬は牡馬と併せたら威圧されるから不利」という定説を、武・グルーヴは吹き飛ばしてしまった。, 「牝馬にこれは無理、牝馬はこうすべき、といった固定観念を壊したのが、エアグルーヴですよね」, そう話した武は、のちにトゥザヴィクトリーやウオッカといった強い牝馬に騎乗したとき、エアグルーヴの背で得たものを生かして力を引き出したのである。, 強く、美しい名牝として、いや、牡牝の別を超越した「名馬」として自身の名を競馬史に刻んだエアグルーヴは、今年4月23日、世を去った。20歳だった。, 「思うように外出できないし、友だちともなかなか会えない」「四六時中、家族と接していて息が詰まる」「在宅勤務だと仕事に集中できない」「残業がなく収入減で将来が不安」──会議に限らず、飲み会やデート、婚活まで、オンラインによるライフスタイルがニ…, ここ数年、急増している麻雀番組。昨今、超人気アイドルグループをはじめ、グラドル界からも麻雀にハマるメンバーが続々登場。彼女たちの間では「グラドル雀士枠」の争奪戦も展開されているとか。もはや可愛いさだけではなくプロとも渡り合えるガチな雀力が求…, “貧乏暇なし”とはよくいったもので、来る日も来る日も働きづめでストレスはたまる一方だ。暴飲暴食で食生活は乱れ、疲れがなかなかとれないばかりか、眠りは浅く熟睡もできない。こんな毎日だから朝から体がダルいし、集中力や判断力が鈍って仕事ではミスば…, ふわしゅわ食感がクセになる! 『ベイクチーズタルト』の新作「チーズスフレ」が魅力的, そのまま飲むだけじゃもったいない! 「午後の紅茶」を使ったアレンジティーレシピとは?. しかも、前年勝利馬のエアグルーヴはエリザベス女王杯に回り、毎日王冠で対戦したエルコンドルパサーとグラスワンダーは当時外国産馬であったために出場資格がありませんでした。 つまり、 宝塚記念や毎日王冠より相手が格下 となったと言えます。 お得なクーポン(無料あり) !』は、なぜ“立体的”に見えるのか? 「他で見たことない!」3つの表現法, <転身24年目>元SMAP森且行46歳、日本選手権初優勝 7年前に明かしていた「メンバーとの約束」, 神宮の珍事で嵐ファンと野球ファンが“場外乱闘”? 次々起こる“事件”経て、なぜか「アラフェス2020」観ることに, “奇跡のCS進出”ならず…それでもライオンズを陰で支えた西武鉄道の「野球ダイヤ」、特別な半年, 「ぶん殴られて痛いなんて未熟ですよ」プロ格闘家・青木真也が東大卒プロゲーマー・ときどにズバリ. 450誌以上読み放題の楽天マガジンで競馬雑誌を読んでみた【サラブレ・週刊Gallop】, シンボリクリスエス 〜 ピークを越えた競馬ブームの裏で着実に結果を残した名馬の魅力 〜, メイショウドトウ!テイエムオペラオーの最大のライバルとして君臨した名馬の生涯に迫る. Copyright (C) 2020 名馬&ジョッキー All Rights Reserved. Copyright © JBBA 2002-2020. 出典:wikipedia 2003年度に17年ぶりとなるJRA史上2頭目となる牝馬三冠を達成したスティルインラブですが、名牝馬でもあるエアグルーヴの仔でライバル馬であるアドマイヤグルーヴの人気と期待度の高さから当初は注目度では劣っていました。 エアグルーヴ急死 名馬エアグルーヴ(牝20)が23日午後11時、繁殖生活を送っていたノーザンファーム早来(北海道安平町)で死んだ。 同日にキングカメハメハの牡馬を産んだばかりで、出産後の体腔内出血(内臓出血)が原因。 馬情報から探す; 牧場から探す; コラムを探す; 牧場マップ; PDF版はこちら; 北海道の牧場のアクセス情報や周辺にある周辺施設を、Googleマップで確認できます。 牧場見学マナー. Copyright (c) keibainfo.jp, All Rights Reserved. 「牝馬にこれは無理、牝馬はこうすべき、といった固定観念を壊したのが、エアグルーヴですよね」 そう話した武は、のちにトゥザヴィクトリー アラフォー男性の健康トラブルが増えている!?“人生100年時代”を生き抜く3つのヒントとは?. 1993年(平5)4月6日生まれの鹿毛で、父トニービン、母はオークス馬ダイナカール。, 96年オークス(GⅠ)、97年札幌記念(GⅡ)天皇賞・秋(GⅠ)、98年大阪杯(GⅡ)札幌記念(GⅡ)を勝つなど19戦9勝の成績を残し、97年には年度代表馬に選出された。 1997年の天皇賞・秋。単勝オッズ4.0倍の2番人気で出走したエアグルーヴ(写真左)は、最後の直線で前年覇者の1番人気・バブルガムフェローとの壮絶な叩き合いを制しクビ差で先着。同レース、牝馬として17年ぶりの勝利を収めた。, クリッとした目と、派手な流星が人目を惹いた。均整のとれた馬体は、手を触れずともなめらかな肌触りであることがわかるほど美しかった。, 美形のアスリート、エアグルーヴ。可憐なルックスからは想像もつかないような末脚の破壊力を武器とし、数々の栄光を手にした名牝、いや、牡牝の別を超越した「名馬」であった――。, 4月23日午後11時ごろ、エアグルーヴ(牝20歳)が繋養先の北海道安平町早来のノーザンファームで、出産後の内出血のため死亡した。その3時間ほど前に2004年のダービー馬キングカメハメハを父とする牡馬を出産し、母仔ともに無事を確認された矢先のことだった。, 仔馬に母乳を与えるなど、これまでの産後と変わらぬ様子だったのだが、馬房のなかで倒れ、そのまま息を引きとった。, ノーザンファームの吉田勝己代表は、「母仔ともに元気な姿を確認して間もなくの訃報に声も出ませんでした。現役時の活躍をはじめ、繁殖牝馬として当牧場で一番の実績を挙げた名馬で、まさにノーザンファームの歴史の中心にいた馬でした」と偉大な牝馬の死を悼んだ。, エアグルーヴは1993年4月6日、社台ファーム早来(現在のノーザンファーム)で生を受けた。父は、'93年の桜花賞馬ベガや同年のダービー馬ウイニングチケットなどを送り出したトニービン、母は'83年のオークス馬ダイナカール。, エアグルーヴを管理した調教師(当時)の伊藤雄二が、誕生直後の同馬を見て衝撃を受けたというエピソードはつとに知られている。伊藤は、『戴冠 エアグルーヴ写真集』(イースト・プレス)に寄せた文章で次のように振り返っている。, <何万頭もの競走馬を見てきたけれども、この出会いだけは生涯忘れることはできないだろう。ただ、残念なことに、生まれたばかりのエアグルーヴの眼と、私の眼があった一瞬を説明するだけの言葉を私は知らない。「衝撃」「感動」……とにかく「凄い」のひと言だった。調教師としての感性が、とてつもないエネルギーで突き上げられた瞬間と言っていいだろう>, '95年にデビューしたグルーヴは、翌'96年、桜花賞を直前の熱発で回避したが、母娘制覇のかかったオークスを快勝。その後、秋華賞のレース中に骨折して惨敗するなどのアクシデントを乗り越え、古馬になってさらにスケールアップした姿を見せた。, 復帰戦となった'97年6月のマーメイドステークス、つづく札幌記念を勝ち、牝馬同士のエリザベス女王杯ではなく、一線級の牡馬が相手となる天皇賞・秋に駒を進めた。, 「“鹿島っぽさ”を大切に、サポーター目線のコンテンツを」 5Gマルチアングル観戦体験で見えたこと, いい顔に迫る資生堂クロストーク「ONE ON ONE」羽根田卓也(カヌー選手) × 吉岡里帆(女優), 「SHISEIDO presents 才色健美 with Number」 最新コラム(右代啓祐さん)公開中!, ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。, 坂本勇人「あのときの長野さん、自分のことのように喜んでくれて…」塁上で感極まったワケ, 乾貴士が神トラップ&岡崎慎司に友情の平手打ち!?
高校サッカー 試合速報, 競馬ブック コメント, 奈緒子 映画, 2016 ロッテ ドラフト, 竜王戦 決勝トーナメント 日程, 棋譜並べ ソフト, 高校サッカー 99, 小郷裕哉 弟,